専門家もびっくり!驚愕の外壁塗装

人気記事ランキング

ホーム > 暮らし > ありふれた選択

ありふれた選択

ありふれたはじめたばかりの人向けのFX投資の書籍では「損が生まれた時はナンピンして、全体の買い付け価格を小さくする事が出来る」等と述べられていたりしますが、実際にはナンピンにはかなりの隠れたリスクがある。

まず最初に、ナンピン買いの原理に関して記述しておきます。

 

仮に1ドル=100円でドルを買ったとします。

 

$(ドル)買いということで、円安ドル高に向うほど黒字が大きくなるわけですが不幸にして1ドルが95円まで円高が進んでしまった。

 

その場合ポジションを持ち続けたらマイナスをなくすためには、5円分ドル高に動く必要があります。

 

皆さん、マイナスは出来るだけ早く戻したいと願うだろう。

 

ここで最初に買ったのと同じ量の$を1ドル95円で買い増しする。

 

それで、ポジションの買い付けコストは1ドル=97.50円まで引き下げることができます。

 

この結果、2円50銭の幅で円安に向えば赤字を取り戻す事が出来ます。

 

これが、ナンピン買いの理屈です。

 

このとおり、ナンピン買いの理屈を耳にすると「確かに」と考えるがマーケットはそう簡単には思い通りにはいきません。

 

だいたい、1ドル95円以下にならないとは、なんびとも分かるはずがありません。

 

仮に、外国為替市場がかなりの円高動向だとすれば1ドル95円ではとまらずより一層円高に進む可能性が高くなります。

 

たとえば、1ドル97.50円でナンピン買いをした場合に1ドル=95円までドル安が進んだら、ナンピン買いをしたポジションも損が生まれることになってしまいます。

 

この状態では、最初に保有したポジションと同時に為替差損が生じる事になります。

 

例示したとおり、ナンピンは難しいです。

 

それなら、為替相場が己の物語とは反対にさっさと進む場合どういう対応で危険性を避ければいいのでしょうか。

 

ここで取れる手段は2つだけあります。

 

最初のひとつは執着しないでポジションを閉じる事です。

 

もうひとつは、現在、保有している買いポジションを少なくして、もう一度相場が戻るのを動かないで待ち望む事だけです。

 

かなり主体性のない対策だとおっしゃる人もいると思います。

 

だけど、自分の持っているポジションにマイナスが出た場合適切な方法はそれ以外には期待できない。

 

無論、理論上はナンピンするという方法もありえます。

 

しかしナンピンはあなたがマイナスになっている状態にもかかわらず、ポジションを減少させるどころか買いポジションを重ねていく手法です。

 

この考え方では、リスクを避けることなどどう頑張ってもできないと思ったほうかいいだろう。

 

ナンピンをし続けられれば最終的には勝てるかもしれない。

 

けれども、それ以前にお金はショートしてしまいます。